ひんやりとした暮らし

2018年4月出産しました。

32w5d 両親学級に参加して人前で話すのが苦手なことに気づく妊婦

こないだ病院の両親学級があった。ツイッターにちょろちょろ呟いたけど流れてしまうので改めて長めの文にしようかと思う。


流れとして母親学級が2回、両親学級が1回あるのね。初回意気揚々と参加したのだけど、あまりにも助産師さんの話がつまらなすぎて&そもそも声が小さくて何話してるか分からなく、会社を休んだ意味とは?!とガッカリ。

しかしだからって今後サボるのもどうかなぁ~と思いつつ2回目渋々行ったら、(同じ助産師さんが通して担当する)なんと話術向上&声もかなり聞き取りやすくなってて、チミ!やればできるじゃないか!!と思わず肩をポンポンしたくなる…という様子だった。まぁでも正直普通レベルだよ。(…)


でも私も人前で話すのかなり苦手だ。そもそも人前に立つのも極力避けたい。

大学時代に子どもと遊ぶボランティアしたことあるんだけど、急遽大人数の前で紙芝居読まされて緊張しすぎてめちゃめちゃ早口になって全然聞き取れなかったって言われたし、中学の総合学習の発表も声が小さくて何話してるか分からないって言われたし……前大喜利イベント出た時も不特定多数の知らない人がこっち見てるの無理…と思ってた。(よく出たね?!)
あと今の仕事の研修が社員さんが7人くらいの前で講義するってスタイルだったんだけど、私もし正社員だったらいつかこういうことをしなくちゃいけなかったのかな…嫌だな…派遣で良かったな…とか考えてた。
小3くらいまでは人前でなんかするの全然苦手じゃなくて、お別れ会の出し物とか朗読のクラス代表やってた気がするんだよなぁ…小4で何かあったのかもしれません。

複数人とかマンツーマンで話したり接客はある程度普通に出来るんだけど。電話が苦手な人が多いこの時代に職業:テレオペだし。その前も何年かお酒出して喋るようなお店で働いてたし。
大勢対自分で、相手が自分の話を聞くために時間を割いてる感じが苦手なんだと思う。
でもスナックで働いてた時3対1とかあんまり苦手じゃなかったなぁ。熟女パブは基本1対1でそれは得意じゃなかった。ずっと話続けなきゃいけない気がして…
なんていうか会話のパス回しのスパンが長い方が話してて安心するんだよね。喋ること自体に自信が無いのかなぁ。
まぁそれは置いといて。
今YouTuberとか配信流行ってるし、この先人前で普通に喋れた方が良い時代なんだろうなーと思う。
もしかして転職とかして大人数の前で話さなきゃいけないようなことがあるかもしれないし。なんかそういうセミナーとかあったら参加してみたいなー、と思いました。
あっ両親学級の内容は各自ググってください!